Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
- [1131] 無題
投稿者:ネー 投稿日:2021/07/28(Wed) 07:42 [返信]
- ちなみにマウスでもペンタブでも発生します
- [1130] 無題
投稿者:ネー 投稿日:2021/07/28(Wed) 02:47 [返信]
- win10です
ver6.5(t・uいずれも)でRGB等の色をいじる行為がまともに動作しなくなりました(先週までは問題ありませんでした)、恐らくPC側で何かいじったわけではないので原因が不明です
任意の場所で数字が止まらずすぐに「応答なし」になり、再起動・再インストール等では直らず解決策も見当たりません
4.81では発生しませんが、6.5で保存したpxaファイルは読み込んでくれないので困っております
- [1129] 無題
投稿者:みずま 投稿日:2021/07/23(Fri) 01:10 [返信]
- 長年愛用しています
前のほうの質問でwin10でPixia4.81aを使用している場合に保存文字入力しようとすると落ちてしまうという質問があり、
私も同様の状態になっているので仕方なく6に切り替えようとしました。
ですが6は書いている途中で勝手にPixiaが落ちてしまいそもそも何もすることができません。
落ちる前のデータ(ペンの大きさや透明部分の色など)もリセットされてしまい一からまた設定しなければなりません
なんとならないのでしょうか
- [1128] Re:[1126] 現状の不備について
投稿者:渋川雅史 投稿日:2021/07/17(Sat) 18:01 [返信]
- > >渋川雅史さん
>
> こんばんは。
> ペンタブレットでの操作でしょうか?
> マウスでの操作でしょうか?
>
> マウスでの操作です
> > 4・28アップデート後のバージョンですが、これまでできていたことができなくなりました。
> > 64bit版で自由選択した範囲をコピーあるいはトリミングできなくなり、それではとダウンロードした32bit版ではスポイドで色が選択できなくなりました。
> > 6・4の32bit版でも状況は変わりません。
- [1127] Re:[1122] 無題
投稿者:maruoka 投稿日:2021/07/17(Sat) 00:02 [返信]
- >ゆうじいさん、
返事遅くなりすみません。
うまく文章を読み取れないのですが、新規作成も、ファイルから読み込むことも、全くできないということでしょうか?
Cドライブの空きは十分にありますか?
> 使い勝手の良さから長年Ver.4を使わせて頂きましたが、昨日より突然ファイルが呼び出せなくなりました。
> 新規作成でフォルダから開こうとすると開けないままPixia が終了。作成したファイルを呼び出しても同様です。
>
> 一度アンインストール〜再インストして試しましたが、結果は変わらず。Ver.6でも同じ症状。
>
> OSの更新での不具合を疑い、復元させてみても変わりません。
> Win10の32bitですが、どなたか同じ症状の方、修復できた方、お心当たりのある方はいらっしゃいますか⁇
- [1126] Re:[1120] 現状の不備について
投稿者:maruoka 投稿日:2021/07/16(Fri) 23:59 [返信]
- >渋川雅史さん
こんばんは。
ペンタブレットでの操作でしょうか?
マウスでの操作でしょうか?
> 4・28アップデート後のバージョンですが、これまでできていたことができなくなりました。
> 64bit版で自由選択した範囲をコピーあるいはトリミングできなくなり、それではとダウンロードした32bit版ではスポイドで色が選択できなくなりました。
> 6・4の32bit版でも状況は変わりません。
- [1125] Re:[1124] 無題
投稿者:maruoka 投稿日:2021/07/16(Fri) 23:57 [返信]
- >keyさん
こんばんは。
そうですね。Windows10対応版のpixia ver.4が欲しいという声はけっこうメールでもいただいています。
時間が取れれば、お盆休みにでも作ってみましょうか。
少々お待ちください。
> 有難うございます、ペンタブの買い替えでその件は解消してしまいましたが、ver4です。
> そのver4ですが、過去バージョンは公開されないのでしょうか?ver4,81aで不具合出まくりです、使用バージョンが何だったのか覚えていないのですが、ver4,81aで赤地に黒で書いたとしますと、黒部分に消しゴムを掛けると赤で書いたことになります、線もガタガタになってしまい、仕方なくver3を使っています。
> ついでにver.6への要望ですが・・・
> UIの変更は困ります、15インチノートではツール類が収まりません、ver4よりペン先も減らされていて使いずらくて仕方ありませんし、画面回転も使い物になりません。
> 長くなってしまいましたが、10数年Pixiaを使わせて戴いている者からの愚痴です・・・
> 消しゴムは、透明色で塗るのが当然だと思います。
- [1124] 無題
投稿者:key 投稿日:2021/07/16(Fri) 00:56 [返信]
- 有難うございます、ペンタブの買い替えでその件は解消してしまいましたが、ver4です。
そのver4ですが、過去バージョンは公開されないのでしょうか?ver4,81aで不具合出まくりです、使用バージョンが何だったのか覚えていないのですが、ver4,81aで赤地に黒で書いたとしますと、黒部分に消しゴムを掛けると赤で書いたことになります、線もガタガタになってしまい、仕方なくver3を使っています。
ついでにver.6への要望ですが・・・
UIの変更は困ります、15インチノートではツール類が収まりません、ver4よりペン先も減らされていて使いずらくて仕方ありませんし、画面回転も使い物になりません。
長くなってしまいましたが、10数年Pixiaを使わせて戴いている者からの愚痴です・・・
消しゴムは、透明色で塗るのが当然だと思います。
- [1123] Re:[1121] 消しゴムの、ショートカットキー
投稿者:maruoka 投稿日:2021/07/10(Sat) 22:48 [返信]
- こんにちは。
返事遅れて申し訳ありません。
ver.6でしたら[e]キーを押している間、消しゴムになります。
(透明色で塗ります)
以前、消しゴムとは「白で塗るか」「透明にすべきか」で議論になったことがありますが、keyさんは、どちらが好みですか?
> 既出でしたら申し訳ありません
> 消しゴムの、ショートカットキーは無いのでしょうか?
> テールスイッチの無いタブレットの買い替えてしまい困っています。
- [1122] 無題
投稿者:ゆうじい 投稿日:2021/06/26(Sat) 22:03 [返信]
- 使い勝手の良さから長年Ver.4を使わせて頂きましたが、昨日より突然ファイルが呼び出せなくなりました。
新規作成でフォルダから開こうとすると開けないままPixia が終了。作成したファイルを呼び出しても同様です。
一度アンインストール〜再インストして試しましたが、結果は変わらず。Ver.6でも同じ症状。
OSの更新での不具合を疑い、復元させてみても変わりません。
Win10の32bitですが、どなたか同じ症状の方、修復できた方、お心当たりのある方はいらっしゃいますか⁇
-
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
- ASKA BBS -