Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
- [1097] Pixiaがインストール/アンインストールできません。
投稿者:Mikuni 投稿日:2021/03/08(Mon) 14:09 [返信]
- お世話になります。
本日、Pixia 6.0.3dでjpg画像を開いたところ、本来はない黄色いノイズのようなものが画像に出るようになりました。
何度再起動しても変わらないため、アンインストールして最新版を入れようとしたのですが、アンインストール途中で
1628:Failed to complete installation.
というエラーが出て完全に削除できません。
最新の6.50rを入れようとインストーラーをダウンロードして別のバージョンのインストールも試みたのですが、今度は
機能転送エラー
エラー:1605 この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です
と出て、こちらもインストールができません。
これはどのように解決すればいいでしょうか?
OS:Windows10
です。
よろしくお願いいたします。
- [1096] Re:[1095] 無題
投稿者:kobaiya 投稿日:2021/03/07(Sun) 01:29 [返信]
- > >kobaiyaさん
>
> こんばんは、pixia ver.6.50rでも同様の症状でしょうか?
はい、同様のフリーズが起きます。
tabを何度か操作したり、モザイクの濃度を一枚の画像で再操作したりすると、です。
キーボードを何度か弄ると、必ず固まります(汗)。
- [1095] Re:[1094] 無題
投稿者:maruoka 投稿日:2021/02/23(Tue) 22:42 [返信]
- >kobaiyaさん
こんばんは、pixia ver.6.50rでも同様の症状でしょうか?
- [1094] Re:[1093] 無題
投稿者:kobaiya 投稿日:2021/02/01(Mon) 14:56 [返信]
- > 先日のWindows10アップデート以降、急にpixiaがいくつかのバージョンでフリーズするようになりました。
> SNSで検索しても、同じ症状の方もいるようで…
キーボード操作(拡大など)を使用すると固まり、タスクからしか消せなくなります。
- [1093] 無題
投稿者:kobaiya 投稿日:2021/02/01(Mon) 14:52 [返信]
- 先日のWindows10アップデート以降、急にpixiaがいくつかのバージョンでフリーズするようになりました。
SNSで検索しても、同じ症状の方もいるようで…
- [1091] Re:[1090] 6.50r
投稿者:maruoka 投稿日:2021/01/27(Wed) 12:12 [返信]
- 同じ処理を64bit版に適用したものを作っていたら、
さらに反応を良くできたので、
連日ですみませんが、32bit版、更新します。
Windows10も数が増えすぎて、全部で動くようにするのが大変になってきました。。
- [1090] 6.50q
投稿者:maruoka 投稿日:2021/01/26(Tue) 13:07 [返信]
- ver.6.50q更新です。
Soldierさん、ありがとうございました。
_
Windows10の初期バージョンで操作しやすいようにコーディングすると、
ペンでの操作性が、著しく低下。
逆にWindows10の1903以降で操作しやすいようにコーディングすると、
初期Windows10で、マウスでの操作が、ほとんど不可能になるくらい反応が悪くなる。
同じWindows10の名前がついていて、なんで?
と、長年悩んでいたのですが、やっと両立できました。
- [1089] Re:[1087] 領域選択ができません
投稿者:sakamoto 投稿日:2021/01/25(Mon) 22:33 [返信]
- >雅さま
「Pixia*wiki」の情報ありがとうございます。
今のバージョンとあまり差異はないようですね。
ここでまずいろいろと勉強しようと思います。
- [1088] Re:[1079] 領域選択ができません
投稿者:mayme 投稿日:2021/01/21(Thu) 10:29 [返信]
- >雅様
黒い部分右クリック、固定、で復活しました!
本当にありがとうございました(´;ω;`)
- [1087] Re:[1086] 領域選択ができません
投稿者:雅 投稿日:2021/01/21(Thu) 00:01 [返信]
- >sakamotoさん
覗いたことがあるかもしれませんがver.5のPixia*wikiどうですか。
ver.6と多少違うものもありますが機能が削られている事はないと思うのでこんな機能があるというのはある程度把握できると思います。
載っていないものは個別に調べるしかないですね。
複雑な操作でこんな機能が…みたいなのはないので安心してください。
> >雅さま
>
> そうなんですね。
> ただ、その「表に出ている」情報が
> 途中から入ってきた初心者にはなかなか見つけづらくて…
> 必要な機能がざっと概観できるマニュアルのような解説のようなものがあるとあるとありがたい、というのはゼイタクでしょうか(;´・ω・)
-
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
- ASKA BBS -