掲示板


[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)   クッキー情報保存
画像認証 (右画像の漢数字を半角英数字にて入力) 投稿キー
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
[1111] Re:[1103] 32ibt版 ver.6使ってる人いますか? 投稿者:Wikipedian 投稿日:2021/04/11(Sun) 23:00   [返信]
32bit版は打ち切りということでよろしいでしょうか?
私のWindowsが32bit版なので64bit版アプリは動きませんが、
それはそれとしてWikipediaを更新しなければなりませんので。
また、4.81aも現役のバージョンと認識していますが、
・v4系も打ち切り
・32bit版はv4系で継続、64bit版はv6系で継続
のどちらになりそうでしょうか(まだ決めかねているかもしれませんが)。
[1110] Re:[1104] Pixiaが固まってしまいます。 投稿者:けいあい 投稿日:2021/04/10(Sat) 09:59   [返信]
Soldierさん、sunさん、わかりやすくて親切なアドバイスをありがとうございます。

将来性の問題もあると思うので、Ver.6にチャレンジしてみることにします。

これからもPixiaを継続して使い続けたいと考えています。
皆様、どうもありがとうございました。
[1109] Re:[1107] 結合の方法 投稿者:通りすがり 投稿日:2021/04/09(Fri) 17:54   [返信]
それでしたら、
・パーツの線画を開いて領域選択してコピー
・新規作成したキャンバス上で貼り付けを選択
・適当な大きさに拡大・縮小(角度を変えたい時は右クリックして
 回転を選択)して右クリックし「このレイヤに貼り付け」か
 「新規レイヤとして貼り付け」を選択
・以下パーツ毎にこの繰り返し
・「新規レイヤとして貼り付け」したなら、必要に応じてレイヤを
 結合
ですね。
なお、拡大・縮小時には、SHIFTキーを押しながらだと縦横比が
変わりません。また、貼り付け時にレイヤを新規にするかどうかは、
必要に応じて、なので、色々と試行錯誤してみてください。

これ私のやり方なので、ひょっとしたら読んで「効率悪っ!」とか
思ってる人もいるかも知れませんのでw、もっと楽な方法があれば
私も知りたいですw。
では。






> すみません。
> 具体的に言うと「線画をパーツごと(具体的に言えば、ボディと顔を別々に描いてから1枚のキャンバスにコピーし、サイズを調整してから合成する」という作業です。すみませんが、何かわかるようでしたら宜しくお願いします。
[1108] Re:[1102] 初期設定についての質問 投稿者:りんごバニラ 投稿日:2021/04/08(Thu) 02:28   [返信]
こちらAMAZONに問い合わせて解決しました。ありがとうございます。

> こんにちは。
> マイクロソフトのペイントでも同じ症状か確認お願いできますか?
>
>
> > お世話になっております。イラスト初心者です。
> > 先日、HUIONのペンタブレットH430Pを購入し、Pixia.Ver6.5でイラストを作成しているのですが、タブレットが左3分の1程度しか反応しません。
> > 全画面で使用できるよう設定変更したいので、手順の解説をお願いします。
[1107] Re:[1100] 結合の方法 投稿者:りんごバニラ 投稿日:2021/04/08(Thu) 02:27   [返信]
すみません。
具体的に言うと「線画をパーツごと(具体的に言えば、ボディと顔を別々に描いてから1枚のキャンバスにコピーし、サイズを調整してから合成する」という作業です。すみませんが、何かわかるようでしたら宜しくお願いします。

> 僭越ながら…
> それではおそらく答えは返ってきません。仰っている事が具体的には
> 何をしたいのか判りませんので。
> イラストを合成、と云っても、
> ・アニメのセル的に重ねるのか
> ・単に横並びに(いや別に縦でもいいんですが)並べるのか
> ・パズル的にコラージュするのか
> 等々、行いたい作業が複数想定出来てしまうので、もう少し具体的に
> こう云う風に合成がしたい、と提示なさった方が答えが返って来やすく
> なると思われます。
> 通りすがりにお節介失礼しました。
>
>
>
> > 複数のイラストを1枚に合成する方法がわかりませんので、ご教授お願いします。
[1106] Re:[1105] Pixiaが固まってしまいます。 投稿者:sun 投稿日:2021/04/07(Wed) 00:12   [返信]
横から失礼します。
一応情報を。

使用頻度が少ないのですが…
当方環境下では今の所、該当症状は確認できません。
ファイルネームも半角(英数字)/全角(日本語)とも問題ありません。

Windows10(64)pro ※2004適用
Ver4.81a使用

ロートルな自作機
(CPU:i7-2600S メモリ:8GB(4GBx2) HDD:2TB GPU:GT710/メモリ2GB版)

普通の再インストールで保存DLLが更新されてもダメなら、
設定ファイルがおかしいのか(=設定ファイル群手動削除で設定初期化orクリーンインストールへ)、
それともOS側の話なのか…謎。

Ver4用のフィルタとかが必須…等の事情とかがなければ、まぁ将来性を考えればVer6に慣れるのが良いかもしれませんが…
[1105] Re:[1104] Pixiaが固まってしまいます。 投稿者:Soldier 投稿日:2021/04/06(Tue) 16:03   [返信]
> ところが、win10をいれたせいなのか、Pixiaが固まるようになってしまいました。
> キーボードを使うとおかしくなるらしく、作った画像を保存するためにファイル名を打ち込もうとすると、途端に固まってしまいます。一度、固まると、タスクマネージャーを使ってソフトを閉じない限り、一切の反応をしなくなります。キーボードを使わず、マウスだけでファイルを保存した時には固まることはありません。
>
> 問題を解消する方法はありますでしょうか。
> 使っているソフトは、v4.81aです。
>
> 愛着があるソフトなので、できればこのまま使い続けたいのですが、v6に乗り換えるなどの対応をしなくてはならないでしょうか。
>
> アドバイスをいただければ幸いです。
> よろしくお願いします。

v.4.81aは開発をだいぶ前に終了しており、最近のOSでの検証が行われたり修正がされていません。

Windows 10自体が年二回のメジャーアップデートでどんどん仕様が変わるため、開発者泣かせと
なっており、丸岡さんが忙しいため3つのバージョンすべてに手が回りません。

最近までv6に関して64bitと32bitの開発をされてこられましたが、日本語版と英語版両方となると
4種類のソフトとなり、こちらもきつくなってきたようで、64bitのみにしようかという話になっています。

v4とv6更に32bitと64bit共存してインストール可能なので、6を試してみてはいかがでしょう?
[1104] Pixiaが固まってしまいます。 投稿者:けいあい 投稿日:2021/04/04(Sun) 21:33   [返信]
はじめまして、長年にわたりPixiaを愛用してきた者です。
解説用のイラストが必要な仕事をしているので、Pixiaには、とてもお世話になっています。

ところが、win10をいれたせいなのか、Pixiaが固まるようになってしまいました。
キーボードを使うとおかしくなるらしく、作った画像を保存するためにファイル名を打ち込もうとすると、途端に固まってしまいます。一度、固まると、タスクマネージャーを使ってソフトを閉じない限り、一切の反応をしなくなります。キーボードを使わず、マウスだけでファイルを保存した時には固まることはありません。

問題を解消する方法はありますでしょうか。
使っているソフトは、v4.81aです。

愛着があるソフトなので、できればこのまま使い続けたいのですが、v6に乗り換えるなどの対応をしなくてはならないでしょうか。

アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
[1103] 32ibt版 ver.6使ってる人いますか? 投稿者:maruoka 投稿日:2021/03/28(Sun) 16:55   [返信]
32bit版Pixiaのver.6使っている人いますか?

そろそろ64bit版だけに絞ろうかと思うのですが、32bit版のver.6を打ち切ると不都合ある人いますか?

今回の 6.50sも、32bit版ver.6は、公開すべきかどうか悩んでますが、
反応なければ、公開しないことにしようと思っています。

同じ環境で使うと、64bit版Pixiaのほうが、圧倒的に描き味がいいです。全然違います。

古いフィルタが使いたいならver.4という選択肢もありますし、特に要望なければ、今後は64bit版に絞ろうと思っています。(あとChromeBookとAndroid)
[1102] Re:[1098] 初期設定についての質問 投稿者:maruoka 投稿日:2021/03/28(Sun) 12:20   [返信]
こんにちは。
マイクロソフトのペイントでも同じ症状か確認お願いできますか?


> お世話になっております。イラスト初心者です。
> 先日、HUIONのペンタブレットH430Pを購入し、Pixia.Ver6.5でイラストを作成しているのですが、タブレットが左3分の1程度しか反応しません。
> 全画面で使用できるよう設定変更したいので、手順の解説をお願いします。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
記事No 削除キー

- ASKA BBS -